研修会

>> 精神科初心者 研修会

主催 一般社団法人 日本精神科看護協会 北海道支部
日時 令和7年7月12日(土曜日)
10:00~15:00(受付9:00~)
方法 集合のみ
集合研修会場:函館アリーナ 多目的会議室 函館市湯川町1丁目32-2
       TEL:0138-57-3141
目的 倫理的観点から組織風土の醸成に資する能力を習得した指導者(看護師)を養成する
①倫理教育を実施する看護師が看護倫理を学ぶ看護職に対して行う教育活動(主に院内教育)の倫理的指針となる。
②精神科医療機関において行う教育活動の倫理的指針となる。
③看護職の所属施設において、その看護職が教育及び評価の対象となる際、「精神科看護職の倫理綱領」がその看護職の権利を擁護する指針となる。
対象 看護師
募集数 50名
※早期に定員に達した場合、1施設1名のみとするなど参加人数に関し制限を設けることがあります
受講料 会員4,400円(非会員8,800円)
資料 「事例とワークで深める 精神科看護倫理実践テキスト」(中央法規)
会員:2,376円(税込)/ 非会員:2,640円(税込)

テキスト取扱店、中央法規オンラインショップ、日精看が配布しているチラシ、日精看オンラインなどで購入いただけます。
なお会員の方は専用の書籍注文フォームで注文していただくと割引対象となります。
申込期限 令和7年7月1日(火曜日)

プログラム
9:30 会場受付
9:50 開会式・オリエンテーション
10:00

|

12:00
講義
・精神科の役割とは
・精神科看護職の倫理綱領を理解する
・精神科医療機関における虐待防止
・倫理カンファレンスの活用

講 師 株式会社ここから 代表取締役 村本 好孝
    精神科認定看護師 精神看護専門看護師
    認定看護管理者  SST普及協会認定講師
12:00
|
13:00
休憩(昼食)
13:00
|
15:00
講義
・精神科看護職の倫理を身に着ける
・事例を用いて倫理指針を理解する(2-3事例の解説を行う)

講義中の撮影、録画、録音は禁止します。
研修当日の問い合わせ先:080-1873-5482

申込方法

① 日精看オンライン(https://jpna.jp)にある「2025年度研修会manaable(マナブル)」から利用者登録(初回利用時のみ)のうえ、申し込みください。また、施設で取りまとめて申し込むこともできます。
※研修会申込サイトの利用者登録や受講申込の詳しい説明は、manaable(マナブル)利用者マニュアルをご参照ください。

支払方法

受講決定のメールを受け取った方は、7月3日(木)までに下記の口座へお支払いください。
振込手数料は受講者ご負担となります。受講料の返金、他研修への振替、受講者の変更はできません。

※マナブルに入金が反映されるまでに1週間程度お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

●ゆうちょ銀行から払込取扱票(青色)より振込をする場合
用紙に下記の内容をご記入ください
口座記号番号:00120-7-586400
加入者名: (一社)日本精神科看護協会
通 信 欄: 研修会名、研修会日、所属支部・施設、参加者氏名、電話番号

●他銀行(ATM含む)から振込をする場合
下記の口座宛に振込ください
銀行名:ゆうちょ銀行/ 預金種別:当座/ 店名(店番):019(ゼロイチキュウ)店
口座番号:0586400

※ATMで振込をする場合、送金人入力の際には、研修会日(数字4桁/0712)、参加者氏名を入力ください。

▲ページ上部へ

>> MSE研修会(基礎編)
―精神疾患をもつ人へ適切な看護をするために―

主催 一般社団法人 日本精神科看護協会 北海道支部
日時 令和7年6月21日(土曜日)~22日(日曜日) 2日間
方法 集合研修、zoomを利用したハイブリッド研修
集合研修会場:道特会館 大会議室(一般財団法人 北海道郵便局長協会)
       札幌市中央区北2条西2丁目26番 仲通東向き
       TEL 011-251-8506
目的 MSEに関する諸知識や活用法について学び、精神疾患のアセスメント技術の向上や薬物療法に関する理解を深めることを目的とする
対象 一般
募集数 100名(集合50名、ZOOM50名)
受講料 会員6,600円(非会員13,200円)
資料 配布可能な資料がある場合、事前にmanaable内にアップロードします。
当支部からの事前および当日の配布はいたしませんので、各自でダウンロードまたは印刷等のご準備をお願いします。
資料アップロード場所:manaableにログイン→「ホーム」内の研修会名をクリック→ページ下部の「受講する」をクリック→レッスン概要欄にある「資料:〇〇」
申込期限 令和7年6月10日(火曜日)

プログラム 1日目
9:30 Zoom入場・会場受付
9:50 開会式・オリエンテーション
10:00

|

12:00
講 師 武藤 教志 先生 (宝塚市立病院 CNS)

精神科看護の専門技術メンタルステータスイグザミネーション(MSE)が
うまくできるようになるための“思考力”を鍛え、
アセスメントと記録のニガテを乗り越えよう!

・精神科看護の専門性を高める「MSE」というアセスメント技術
・『名探偵コナン』がやっている「仮説思考」でアセスメントはぐっと深まる
・MSEの5つの領域で観察するべきことをはっきりさせる
・記録のニガテを克服! -SOAPとアセスメントで述べるべき3W1H-
12:00
|
13:00
休憩(昼食)
13:00
|
15:00
精神疾患をもつ人のアセスメントでとても重要な、
暮らしと精神症状のアセスメント方法をマスターしよう!

・暮らしのアセスメントは6つのセルフケア項目別で!
・セルフケアができない理由を7段階モデルで見極める
・精神症状のアセスメントは9つの精神機能別で!

プログラム 2日目
9:30 Zoom入場・会場受付
9:50 開会式・オリエンテーション
10:00

|

12:00
講 師 武藤 教志 先生 (宝塚市立病院 CNS)

学び方のコツをつかんで薬物療法の苦手を克服し、
現場で使える知識を身につけよう!
・薬物療法のニガテを克服! -薬は「薬力×薬物動態」で超簡単!-
・代表的な抗精神病薬の薬力と薬物動態をきちんと理解する
12:00
|
13:00
休憩(昼食)
13:00
|
15:00
何のためにMSEでアセスメントするのか、
その目的をはっきりさせて看護の質を高める道筋を見つけ、
精神科看護師としての自信と誇りを高めよう!

・精神症状-薬物療法-セルフケアをつなげてアセスメントを完成させる
・アセスメントしたことを患者に確認するためのコミュニケーション技術

Zoom入場時または招待後は出席の把握などのため、Zoom上の名前は「施設名_氏名」へ変更をお願いします。
講義中の撮影、録画、録音は禁止します。
研修当日の問い合わせ先:080-1873-5482

申込方法

① 日精看オンライン(https://jpna.jp)にある「2025年度研修会manaable(マナブル)」から利用者登録(初回利用時のみ)のうえ、申し込みください。また、施設で取りまとめて申し込むこともできます。
※研修会申込サイトの利用者登録や受講申込の詳しい説明は、manaable(マナブル)利用者マニュアルをご参照ください。

支払方法

受講決定のメールを受け取った方は、6月12日(木)までに下記の口座へお支払いください。
振込手数料は受講者ご負担となります。受講料の返金、他研修への振替、受講者の変更はできません。

※マナブルに入金が反映されるまでに1週間程度お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

●ゆうちょ銀行から払込取扱票(青色)より振込をする場合
用紙に下記の内容をご記入ください
口座記号番号:00120-7-586400
加入者名: (一社)日本精神科看護協会
通 信 欄: 研修会名、研修会日、所属支部・施設、参加者氏名、電話番号

●他銀行(ATM含む)から振込をする場合
下記の口座宛に振込ください
銀行名:ゆうちょ銀行/ 預金種別:当座/ 店名(店番):019(ゼロイチキュウ)店
口座番号:0586400

※ATMで振込をする場合、送金人入力の際には、研修会日(数字4桁/0621)、参加者氏名を入力ください。

▲ページ上部へ